|
|
|
2022年3月21日に 、岡町にある「アビリーン」で、 僕のバンド極楽三昧のライブがありました。 そのリハーサルでのこと。 O.A.バンドのリハーサルを客席で聴いていました。 フラットマンドリンのサウンドチェックの時、 P.A. スタッフの川口君が 「マンドリンのマイクケーブルを 、こっちのに替えてみてくれる。」 と言ってケーブルを替えた途端、 それまでも良い音で鳴っていたマンドリンが 重厚感のある太い音に変わりました。 リハーサルが終わって川口君に 「このケーブルは?」と聞くと 、 「TACHIIのケーブルです。」 「今日は僕もこのケーブルを使うのか?」に 「はい。」との答えでした。 リハーサルは代わって極楽三昧。 ヴォーカルは勿論のこと、 その日のバンジョーサウンドは、 今までよりふくよかな 、 独特の郷愁のあるものでした。 僕はバンジョーサウンドを 「なんと郷愁のあるやかましさなんだろう?」 と表現していますが、 その深みのある音はクリアで、 決してやかましいものでは ありませんでした。 早速、川口君にお願いして 3本のTACHIIケーブルにMEUTRIKのコネクターを セットして貰い、 VOCAL MIC用にTACHII TPS 7182を2本、 Banjo用にTPS 7222を1本作って貰いました。 ケーブルを受け取った後、 gallery VEGAのP.A.システムでも試してみました。 僕の音楽はフォークに近いサウンド創りをしているので、 ロングネックバンジョーを使っています。 理由は中低音の響きがとても深く、 高音域の伸びも美しいからです。 最初にこれまで使っていたケーブルを試してみました。 EQ.はフラット、 乾いたバンジョーの音は、 正に「哀愁のあるやかましさ」といった感じです。 今までこの音で唄ってきたのですから 、 全く問題のないサウンドです。 次にケーブルをTACHII TPS 7182に替えてみました。 まず驚いたのはボリウムが20%程大きくなることです。 それと共に中低音域が膨らみ、 アルペジオをしたところ、 ギターを弾いているのでは? と錯覚するほどでした。 高音域はクリアーな音ですが、 正直バンジョーの音ではないほどの綺麗さがありました。 曲によってはこのサウンドが必要になりますが、 相対的には重たい感じがしました。 最後にTPS 7222ケーブルを試してみたところ、 |
||